Prime Consulting 社員ブログBlog
忘れない内にふるさと納税で肉とか米とかいっぱい食べ物買った(というか寄付して返礼品を選んだ)んだけど、届くのが楽しみなのでブログに書いちゃう
2020.11.04

四十路に入り大量のにんにく食べるとお腹壊すようになってきた佐藤です。
でもラーメン食べる時いっぱい入れちゃう。。
今年もあと2ヵ月を切りました。
今年は何といってもCOVID-19(新型コロナウィルス)問題でずーーーっと苦しめられた一年でした。
気が早いですが、毎年発表されてる今年の文字一文字ってやつ、「禍」で決まりな気がしています。
在宅仕事が増えて、(私含め)通勤の苦痛から解放された人が多いと思いますが、
在宅だとそれはそれで、意識して外に出ないと運動不足になるとかって問題出ますね。
ちょっと意識して集中しないと仕事に入り込めないとかもあります、私の場合。(人の目って大事)
ただ、もっと物的な問題として、我が家の場合は仕事部屋にエアコン置けない構造なので、
別途冷暖房器具買わなきゃなどなどで余計な出費増えたりとかもあったり。
地味に痛い。。
そんな訳で、出て行ったお金を取り戻すべく、年末ぎりぎりになって忘れない内に今年もふるさと納税しときました。
去年とかは、家具関係とかでたまたま必要なものがふるさと納税で貰えたのでそれを選択してましたが、
今年はガッツリと食べ物関係を複数頼んでみました。
ざっくりと自分の寄付上限計算して、これなら上限枠内だろうって範囲を計算した結果、以下4つを買う事にしました。
(買うとか、貰うとか、頼むとか、本来「寄付」でこんな言葉は使うべきじゃないんだろなぁ、というのは置いておきます)
ちなみに、何円の寄付で貰ったか書くと、年収がざっくりとばれるので金額は伏せます(笑)
1.宮崎牛
そんなに色んな種類の肉を食べてきた訳でも、舌が肥えてる訳でもないですが、
数年前に初めて宮崎牛食べて感動したので。
3月以降外出自粛要請とかが始まって、外に食べに行きづらくなったので、大きめのホットプレート買いまして。
届いたら家で焼き肉します。
とりあえずこれだけあれば数カ月もつ。
3.四葉のチーズ/バターセットチーズが好きです。
四葉のバターも普段買うにはちょいお高いので。
年末年始用。
これだけ貰って実質2,000円。
本来の寄付のあるべき形とはずれている気もしますが、せっかくの制度なので使わせてもらってます。
4に関してはまだ頼んでなく、地元(出身県)に寄付して別のものを貰うかちょっと悩み中ですが、
ささやかながら地元に貢献したいと思いつつ、自分の欲しいもの優先して地元貢献出来無さそう。。
ごめん、来年頑張ります。